DVDコピーがしたい!!
でも知識がない!!
…という方、けっこういらっしゃると思います。
リッピングソフトの利用が違法になってしまった今、
DVDコピーなんて…と思ってる方もいるかもしれませんが、
地デジやスマホの普及によって、
最近、DVDコピーをしたいという方が増えているのです。
このサイトでは、
なるべく分かりやすく、
そして、安全にDVDコピーができる方法を紹介します。
>>>安全にDVDをコピーする方法 詳しい情報はコチラから!!
DVDコピーの方法 2016年度版
今回、紹介する方法はキャプチャボードを使ったDVD映像録画方法です。
キャプチャボードとは…
ゲーム実況などで有名になった映像録画機器のこと。
普通、DVDを見るとき、
プレイヤーとテレビを映像・音声ケーブルなどで繋ぎますが…

この間にキャプチャボードを繋げることで、
映像を見ながら、キャプチャボードで再生映像を録画することができる、というわけです。

再生映像をそのまま録画するものなので、
現行の著作権法違法(プロテクトを解除する行為)にはあたりません。
このDVDコピー方法で必要なものは…
・DVDプレイヤーなどの映像再生機器
・キャプチャボード
・モニター(映像視聴用)
ですが、それより大事なのが、
キャプチャボードに対応している端子がプレイヤー側にあるかどうか、になります。

もっといえば、コンポーネント端子が搭載されている プレイヤー・キャプチャボード があるといいです。
なぜ、コンポーネントなのか??
デジタルの時代の現代でいえば、当然、映像ケーブルはHDMIなのですが、
このHDMI、プレイヤーによっては出力が規制されることがあり、
キャプチャボードでの録画ができない場合があります。
HDMI変換器やスプリッターがあれば解除可能ですが…
もちろん、この規制を解除することは違法になります。
そこで、アナログケーブルである
コンポーネントを使った録画なら安全に映像録画が行えます。
また、コンポーネントならば、
アナログとはいえ、HDMIとそこまで大差なしに録画が可能です。
(外部リンク:映像ケーブルによる画質の違い比較)
おすすめのキャプチャボード 2016
このサイトでおすすめしているキャプチャボードがEzCAP HDです。

EzCAP HDのいいところをまとめると…
【入力端子数が多い】

EzCAP HDにはHDMI・コンポーネント・コンポジットが接続可能です。
入力端子が複数あるので、ビデオやDVD、ブルーレイ、ゲーム映像などの録画ができます。
【録画にPCが必要ない】

録画は本体のボタンを押すことで録画できるので、
PCにソフトをインストールすることもなく、
また、PC自体必要ありません。

なので、Win8、Mac、PCを持っていない人でもDVDキャプチャが可能です。
【録画保存はMP4動画で保存】

主要なフォーマットであるMP4で本体に取り付けたUSBに映像が保存されるので、
そのままスマホやタブレットに入れて映像再生が可能です。
【マイク入力端子もついてる】※実況者用

マイクの入力端子が搭載されているので、
ゲーム実況なども映像と声を同時に録画できます。
EzCAP HDの最大の特徴は、
なんといっても録画にPCが必要ないこと。
関連記事:EzCAP HDの使い方

なので、機器同士を繋げるだけで録画ができるので、
PCに不慣れな方でも映像録画ができちゃいます!!
さらに!!

今なら録画された動画を編集・書き込みできる「PowerDirector」が付属でついてくるのでお得です!!
正直、買うなら今ですよ!!